kojiswのブログ

私自身の趣味(旅行、スポーツ観戦など)から日々起きたこと、感じたことを綴っていきます。

セントライト記念展望

こんにちは。4連休、皆さんはどのように楽しんでいらっしゃいますか。
仙台の街を見ても人通りはコロナの前にだいぶ戻っていた印象です。個人的には
コロナ云々気にせず、衛生面に気をつけつつ、日々の暮らし趣味も楽しむことができればいいと
考えています。

さて、私の趣味の一つ競馬は今週3日間開催です。今日秋華賞のトライアルレースローズステークスが行われ、リアアメリアの圧勝で秋華賞本番もデアリングタクトの相手候補が1頭出てきた感じです。
回顧は後日行います。

明日は、菊花賞のトライアルレースのセントライト記念中山競馬場2,200メートルを舞台に行われます。
セントライト記念を制して、本番の菊花賞も制したのは2015年のキタサンブラックしか思い浮かびません。
しかし、去年2着のサトノルークスが菊花賞でも2着にくるなど菊花賞の穴馬を見つけるという意味でも注目のレースです。実際、今年の菊花賞はコントレイル以外は混戦ムードなのでその意味でも注目のレースです。

今年のメンバーを見ると、春の実績馬では、弥生賞を勝ったサトノフラッグスプリングステークスを勝ったガロアクリークを筆頭に出走します。他にも青葉賞2、3着のヴァルコス、フィリオアレグロも出走します。対する夏の上馬の注目は、ラジNIKKEI賞を逃げて圧勝したバビットでしょう。
今回も単位逃げが見込めそうなメンバーなので、4連勝も十分期待できます。

それでは、セントライト記念を予想していきます。

今日の中山競馬場馬場傾向
馬場は悪くはないものの、時計は全体的にかかっている印象でした。馬場の真ん中〜内が伸びるものの逃げ馬はゴール直前で捕まるレースが多かったです。
中山2R 2歳未勝利 芝1,800M勝ちタイム1.50.3 前半5F 62.3 上り3F 36.3
中山5R 2歳新馬   芝1,600M     1.36.7. 60.6. 36.1
中山7R3歳以上1勝クラス芝2,500M 2.35.7. 36.9
中山10R御宿特別  芝1,600M 1.34.6. 58.0. 36.6
   (3歳以上2勝クラス牝) 
どのレースも上り3Fが36秒以上かかっており、スピード以外にもパワーが必要な馬場だといえるでしょう。
 
レース展開予想
逃げるのはバビットでしょう。中山の坂を2回越えるのでスロー〜ミドルペースに流すと思います。
その後を、フィリオアレグロやココロノトウダイ、ラインハイトあたりが追走し、人気馬のサトノフラッグやガロアクリークは中段で待機し第3コーナーで先頭集団に上がっていく展開と予想します。
ポイントになりそうなのは、サトノフラッグがスムーズに仕掛けられるかにかかっていそうです。弥生賞の時のように直線に向いたところで先頭を射程圏に入れたら、勝ち負けでしょう。

セントライト記念結論
◎4フィリオアレグロ
中心はフィリオアレグロにしました。調教はサリオスとの併せ馬で見事な動きを見せましたし、バビットという目標がいるので、バビットに離されずについていき青葉賞の時のように内から抜け出せば勝利に近いのはこの馬だと思います。サトノクラウンの半弟なので力のいる馬場も問題ないと思いますし、ここは中心視。
ただ、青葉賞以来のレースなので当日の場体重、パドックの気配には気をつけてみたいところです。
◯9サトノフラッグ
相手筆頭はサトノフラッグ。調教の動きもよく、中山競馬場での実績もあります。ダービーの11着は春4戦目で余力がなかったと見れば、弥生賞5着は十分な実績です。実績馬のガロアクリークより状態が良さそうに感じるので、こちらを
上位に取りました。この馬は、重馬場で勝利の実績があるので馬場は問題なし。あとは、仕掛けるタイミング次第でしょうか。
▲11ココロノトウダイ
3番手はココロノトウダイにしました。スプリングステークスの後の骨折復帰戦を快勝し、状態も引き続きキープしています。
前走条件戦組で一発があるとすればこの馬かなあ。

以下△6バビット、7ガロアクリーク、10ヴァルコスまでとしました。
今日のリアアメリアのような三冠阻止の相手候補が出てくるのか非常に楽しみです。

今回はここまでとします。最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

1人暮らし〜持たない暮らしの実現へ

こんにちは

今日は盛岡からの旅行から帰ってきて、そのまま部屋探しに行きました。
事前に不動産屋に予約を取り、部屋を内覧しました。

気になっていた物件が3件あったので、それぞれ見ました。
今回はそこで思ったことを綴りたいと思います。

①家賃以上に物件の周辺の環境や日当たりが大事
家賃は毎月支払う固定費です。これを削減する事は非常に大事ですがだからといって家賃だけが全てではなく、
日当たりがまず大事だと感じました。最寄駅から非常に近いのに家賃が安いという事は、物件自体が古い、日当たりが悪い、
周辺の環境が良くなく治安が悪い、過去に色々あったなどの理由が考えられます。
インターネットに記載されている写真は、実際に見るより綺麗に見えます。なので、実際に行ってみないとわからないこと
もあるので、どんなに忙しくても実際に足を運び営業の担当者と部屋とその周りを見るのが大事だと思いました。

②営業担当者が答えにくいことも質問する
例えば、この物件で住民トラブルがあったか?など聞くことを躊躇してしまうようなことでも思ったら質問しましょう。
営業担当者は基本的に悪い事は話しません。契約してから、思っていたのと違うとなっても後の祭りです。
特にどんな住民が住んでいるかは、トラブルに巻き込まれないためにも重要なのでしっかり聞いておきましょう。

③家に帰ったらみた物件を比較して検討する
家に帰ったら物件を比べてみましょう。家賃、入居費用、職場までの距離、スーパーや病院が近くにあるか、最寄駅までの距離
など様々な条件があると思います。これを紙に書いてもいいですし、Excelを使用し、比較してみるとより検討しやすいと思います。
私の場合は、Excelを使用し、◯✖️で比較しながら最後にCOUNTIF関数で集計するという方法で比較しました。

以上、簡単に部屋探しで私が感じたことを綴りました。急な辞令で時間がないまま適当に安いアパートに決めて後悔した経験がある
ので賃貸といえども、自分の生活する場所なのでしっかり考えた方がいいと思いました。

今回はここまでです。最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。







盛岡旅行

こんにちは、久しぶりに個人ブログ更新します。

 

2020年コロナ禍の中、趣味の旅行は控えていました。また、転職など環境が変わり、新しく覚えることが増える中でステイホームの時間が長かったです。

 

新しい職場にも少しずつ慣れて、日月と休みの時間が取れたので、この機会に盛岡に旅行に行きました。目的は、盛岡競馬場🏇に久々に行くことです。中央競馬は、3月から無観客開催が続いており、自宅のTVで観戦していましたが、やはり現地で生観戦したいとずっと思っていました。なので、日月と連休を取れたので、脚を運びました。

f:id:kojisw:20200913134253j:image
f:id:kojisw:20200913134248j:image
f:id:kojisw:20200913134239j:image
f:id:kojisw:20200913134244j:image

仙台〜盛岡までは、高速バス🚌を使用し、盛岡駅盛岡競馬場までも無料のファン優待バスを利用しました。コロナ🦠終息が見えない中ということもあり、バスの客も少ない印象でした。

 

さて、盛岡駅の無料優待バス乗り場は駅東口8番乗り場となっています。ここから、おおよそ30分程度で到着予定です。

この日は、重賞の青藍賞が行われるものの、バス車内は空いていました。しかし、来月の交流GⅠ南部杯など交流GⅠ開催日はかなり混み合うと予想されるので余裕を持って行くのがいいと思います。

f:id:kojisw:20200913134833j:image

f:id:kojisw:20200913134838j:image

さて、盛岡競馬場に到着したのは、14時過ぎでした。コロナ禍の中、入場口にも注意書きがありました。

f:id:kojisw:20200913184059j:image
f:id:kojisw:20200913184103j:image

体温37.5℃以上の人は、入場できない、マスク着用の義務化です。またスタンドでは、大声で叫ぶことの禁止ということも書いてありました。ほとんどの客は、しっかり守って観戦していました。

また、盛岡競馬場内には、WINSがあるのですが14時で終了、レース映像も流れていませんでした。WINSが復活して、盛岡競馬場でも中央競馬が楽しむことができる日が来るといいですね。

f:id:kojisw:20200913222919j:image

さて、私は盛岡競馬場に入場したもの、16時まではiPad中央競馬を観戦していました。盛岡競馬参戦は、8R以降でした。結果は、固い結果のレースは当てたものの、荒れた10Rを外したため、トントンでした。

 

盛岡競馬場内を歩いていたら、盛岡競馬の英雄メイセイオペラを紹介するスペースもありました。盛岡競馬から中央競馬のGⅠフェブラリーステークスを勝利するのは本当にすごいと改めて思います。

 

最終レースは、重賞の青藍賞、注目は岩手転入初戦のすずらん賞を圧勝したヒガシウィルウィンです。3歳時には、東京ダービージャパンダートダービーを勝利しており、実績、実力は断然でした。結果は、ここも圧勝でした。次走は、南部杯になるでしょうか?南部杯には、ゴールドドリームサンライズノヴァ、インティ、カフェファラオが出走を表明しており、ヒガシウィルウィンがどこまで対抗できるか、一つ楽しみですね。

f:id:kojisw:20200913224410j:image
f:id:kojisw:20200913224406j:image 

ほぼ1年ぶりの競馬場での生観戦でしたが、やはりネットやTVでは感じることが出来ない迫力があるので、競馬場はやはりいいなぁと改めて感じました。

中央競馬も近いうちに観客を入れて開催するかもしれません。クラスターが発生しないように感染対策をしっかりした上で、中央競馬も現地で観戦できればと思います。

 

今回は、ここまでにします。

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

私の考えるお金の使い方

 

みなさんこんにちは。

 

2020年が始まり10日過ぎましたがーどのようにお過ごしですか?私自身は、転職活動の面接に落ちて凹んでいますが、来週に第1希望の会社の面接があるので気持ちを切り替えて準備して臨みたいと思います。

 

さて、今日はお金に対する今の私の考えを書きたいと思います。

社会人になって3年目までは、仕事でいっぱいいっぱい、自分の収支なんてこれっぽっちも考えずに生活してました。仕事が終わってからのスーパーでは、なんとなく欲しいなと思ったものを買って、使い切れずに毎週のように消費期限切れのゴミを出してました。公共料金の支払いもいい加減で2度も水道を止められました。

 

そんな私が、貯めるようになったのは実家に戻り、とてつもない自分の物量に驚いたのが原因です。この物を買うのに、結局いくらのお金と時間を費やしてしまったのかと考えると、ウンザリしてしまいました。

 

地元の仙台で4年仕事をして感じたことは、無理にお金を稼ぐことよりも仕事や自分自身の時間をコントロールして、その中でお金を貯めることです。やはり、仕事や家庭の問題で頭がいっぱいだとお金のことを考える余力がなくなります。結果、ストレス解消のためにお酒や洋服、風◯などにお金が消えていく、そして稼いだ分以上にお金を使うと当然いつかはお金も尽きます。逆に言うと、自分の稼いだ分以上に支出を管理すればお金は貯まっていきます。

 

そもそも、お金を貯めるには

  1. 収入を増やす
  2. 支出を減らす

この2点を意識する。非常にシンプルだと思います。お金を貯めるというか点から見れば、収支を意識して、お金を管理できれば、あとはどんなことに使おうが本人の自由です。

①お金を預ける

  とはいえ、意識していてもストレスや気晴らしについ散財してしまうのが人間の性だと思います。なので、予め使えるお金を少なくしてしまうのがいいと思います。たとえば、銀行の積立定期預金や証券会社の毎月積立型の投資信託にお金を預けてしまうのがシンプルでいいと思います。こうすれば、解約するのも面倒ですし、カードローンやクレジットカードで使い過ぎないかぎりは大丈夫です。ただ、定期預金は、期間中に金利が変動、投資信託は基準価額によってはマイナスになるリスクもあるのでその点は考慮してください。

  他にも、iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金の愛称)や会社の財形貯蓄などの制度もあるので本やインターネットで調べてみてください。実際に利用しなくても、制度の中身を簡単にでも知っておくことは非常に大事だと思います。

   

②固定費を減らす

 ①の方法ででお金を預けたら残りのお金は自由に使えるのかといえば、もちろんそんなことはありません。税金、家賃or住宅ローン、通信費、光熱費などの毎月の固定費と食費、ガソリン代などの変動費を差し引いた額が自由に使えるお金となります。

   なので、これらのお金を減らすことができれば自由に使えるお金が増えます。とくに有効なのが、毎月の固定費の削減です。食費や嗜好品を日々削減することも大事ですが、毎日続ける必要があるので、こちらから削減しようとすると挫折する可能性が高いです。

  なので、一度無くすと効果が続く固定費から削減するのが大事だと思います。特に、家賃や住宅ローンは月に4,5万はかかってますから大きいですね。次に車🚗でしょうか。私自身も今年は車を手放したいと考えています。車がないと車本体の購入費以外にも、駐車場代、ガソリン代、保険代、車検、自動車税などの費用が減りますから、節約効果は大きいですね。

  ただ、固定費削減の注意点としては、何もかも無くして安くしてしまわないことです。減らしすぎは、間違いなくストレスになります。私自身は、通信費が1万円/月かかっていたので、安くしようと思い、格安スマホに変更しましたが、読み込みが遅くなり、充電の減りも早くストレスが溜まってしまったので、結局大手キャリアのソフトバンクに戻しています。

③自分の好きな事にお金を使う

  ①②の方法で、支出をコントロールできたら、予算(お小遣い)の範囲内でお金を使いましょう。

  これは、本当に自分が心から好きなことに使うのがいいと思います。料理が好きなら、料理の材料費用にすればいいですし、ゲームが好きなら、ゲームの費用にすればいいです。私は、旅行が好きなので、月に1回は旅行の費用として1カ月の消費に計上しています。

 

以上、ここまでお金のことについて今回は述べました。お金は、しっかり向き合えば自分の人生を豊かなものにします。社会人になったら1カ月に数回はお金と向き合う時間を作るのが大事だと思います。

 

本日はここまでにします。最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

 

 

 

新年初の旅行〜仙台→箱根へ〜

みなさんこんにちは。

今年のに入って初めての連休が取れたので、箱根に行ってきました。

箱根に何故行ったのかというと、正月恒例の箱根駅伝🎽を見て、箱根に年初めの旅行に行きたいと単純に思ったからです。都会を出て、海から山へ、という本当によくできたコースですね。今年の箱根駅伝は、青山学院大学が去年失敗した4,5区で逆に差を広げて復路もしっかりと走って優勝しましたね。母校の東海大学は2位と2年連続の優勝とはなりませんでしたが、どの区間もしっかり走りましたね。

さて、今回の旅行についてです。

まずは、新幹線🚅で東京まで。東京〜品川まで東海道線を利用し、品川〜鶴見市場駅で降りました。鶴見市場駅から国道方向に5分ほど歩くと鶴見中継所に到着します。




正月のテレビで見ていた光景を実際に見ると、駅伝のシーンが思い浮かびますね。第1京浜の下りの側道(往路1区→2区)には、箱根駅伝のモニュメントがありました。

そのあと、JR鶴見駅まで20分ほど歩き、京浜東北線東海道線🚃で1時間で小田原駅に到着します。小田原駅から箱根に行くには、箱根登山鉄道(2020年1月現在は箱根湯本まで)箱根登山バス伊豆箱根バスなどがあります。
この中で私は、伊豆箱根バスを利用しました。伊豆箱根バスは、1,700円で伊豆箱根バスを1日利用できる伊豆箱根フリーバスがあるのが魅力的ですね。小田原駅→箱根関所跡まで1,200円なので、単純にこの区間を往復するだけでも700円お得ですね。


注意点は、
パスは伊豆箱根バスにしか利用できないことです。箱根登山バスには利用できないので注意です。運行本数は、箱根登山バスの方が多い気はしますが、使用できるのは、伊豆箱根バスのみになります。
②箱根の1号線は渋滞が頻発するので、とくに休日は遅延するのは覚悟したほうがいいです。

実際、上り線は箱根湯本駅前を先頭に渋滞していました。平日でこの状況ですから、土日や大型連休は大渋滞は覚悟でしょう。
芦ノ湖や関所、元箱根港箱根神社まではバイパス経由のバスも出ているので、こちらを利用したほうがいいでしょう。20分くらい早く到着します。
③バスには、箱根関所、箱根港、元箱根、桃源台など様々な行き先があります。事前にどのバスに乗ればいいのかを確認しましょう。

さて、バスは小田原駅東口から15分程度で風祭に到着し、ここで1度降車しました。
風祭は、箱根駅伝の小田原中継所があり、山登り5区のスタート、山下り6区のゴール地点ですね。


また、この場所には蒲鉾屋さんの鈴廣本店や蒲鉾博物館、割烹料理店もあります。箱根登山鉄道風祭駅からすぐなのでたくさんの観光客で賑わっていましたね。


再び、伊豆箱根バスに乗り元箱根港で降車しました。元箱根港から関所を超えて、箱根関所跡の交差点を右折するとゴール地点の芦ノ湖に到着です。




ゴール地点には箱根駅伝ミュージアムがあります。今回は時間がなかったので、寄らなかったですが、箱根駅伝ファンであれば面白い施設だと思います。

ゴール地点から関所方向に少し歩くと箱根駅伝のモニュメントがあります。



東京駅をスタートしてから箱根芦ノ湖まで電車とバスを乗り継ぎ約3時間半の旅でした。電車を乗り継いでもこれだけ時間がかかるのに、この距離を5時間半で走り抜く学生ランナーの皆さんは本当に凄いと思いました。

さて、新宿までの帰りですが、バイパス経由の伊豆箱根バス小田原駅まで戻り、新宿駅まではロマンスカーを利用しました。寄り道せずに新宿まで2時間半で到着しました。



今回は、箱根への旅行を書きました。箱根へは、JR、小田急の他にも高速バスも東京駅、バスター新宿などから出ているので様々なアクセス方法があります。昨年の台風19号の影響は、今回の旅行では感じませんでした。温泉や美術館、レジャー施設など多くの観光スポットがあるので是非行ってみてはいかがでしょうか。

今回はここまでとします。最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。




新年の挨拶〜今年の抱負

か新年明けましておめでとうございます。

 

今年もよろしくお願いします。

2ヶ月ぶりの更新になります。去年は、新年から年末にかけ、公私でたくさんのことがありましたが、このように無事に新年を迎えることができたことを感謝したいです。

1.今年の目標(仕事)

  今年の最大目標は、第2の社会人としてのリスタートです。去年の12月に2月いっぱいで退職することを上司に伝えました。理由としては、会社の同僚との人間関係や外国人の実習生を優遇する会社に対する姿勢への疑問、30歳になり会社にこのまま今の会社で30年以上働き続けるイメージがわかないことでした。

  今は、転職活動をしていますが、焦らずに自分の次の仕事を見つける1年にします。

  

2.今年の目標(趣味、プライベート)

続いて、趣味の目標について書きます。

趣味の旅行では3月の初め、今の仕事での勤務終了後に国内旅行で今まで行ったことのない4県(和歌山、愛媛、熊本、沖縄)に行き47都道府県に旅行することを考えています。そのためにも今の仕事の引き継ぎ業務を終わらせて、次の仕事の目処を立てたいです。

  また、英語についても毎朝欠かさずにラジオ📻を聴きながら学習しています。始めた頃よりは、英語もわかるようになりましたが、まだ話せるレベルには遠いです。毎日少しずつ学習し、学んでいこうと考えています。

  そして、今年は断捨離も行なっていきます。実家に戻ってからかなりの物を捨てましたが、また少しずつ増えています。自分自身で買った大きな買い物は電気ファンヒーターだけですが、プレゼント等の貰い物や家のレターケースのパンフレットを整理できていないのが原因です。まず、今日の休みを利用してこのあと部屋を片付けて、その後も定期的に清掃して維持していきます。貰い物に関しても、自分にとって必要のないものであればすぐに捨てるということを実践します。

3.今年のブログについて

 最後に、この今年の自分自身のブログについて。昨年は、競馬の予想🏇や旅行✈️を中心に書きました。読んでいただいた方、本当にありがとうございます。

  今年も競馬のG1や旅行に行ったことは記事にしたいと思います。ただ、今現在転職の活動をしているので、転職活動をして感じたことも記事にしながら今年はブログを書きたいと今は考えています。今、転職で悩んでいる方の役に立つ記事になれば非常に嬉しいです。

 

今回はここまでとします。最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

 

今年もよろしくお願いします。

関西旅行②〜奈良その2

みなさんこんにちは、前の記事では、奈良までのアクセスと奈良公園東大寺の記事を書きました。

http://kojisw.hatenablog.com/entry/2019/11/18/174150

今回は、その続きの記事を書こうと思います。

東大寺の大仏殿、二月堂を見た後には、若草山のゲート前を通り、春日大社に向かいました。

f:id:kojisw:20191120070108j:image

東大寺春日大社の間にある山🗻若草山です。麓や山の中にもたくさんの鹿🦌がいますね。今回は、奈良駅からかなり歩き行く体力がなくいきませんでしたが、次回は、是非とも登りたいですね。見晴らしは非常に良さそうです。若草山については、たくさんのブログで紹介されているので、そちらをご覧ください。

1.春日大社

さて、若草山の前を通り南に向かうとすぐに春日大社に到着します。奈良駅方面から春日大社に向かう時は、奈良公園をそのまま東に歩くと自然に到着します。

f:id:kojisw:20191120070913j:image
f:id:kojisw:20191120070916j:image

中にはいると宮司さんらしき人が歩いていました。どこに向かうのでしょうか。

f:id:kojisw:20191120071124j:image
f:id:kojisw:20191120071127j:image
f:id:kojisw:20191120071120j:image
f:id:kojisw:20191120071116j:image

春日大社の中まで進むと非常に立派な境内があります。奈良時代に建立された歴史のある神社で、1998年12月に世界文化遺産に登録されました。

また、御本殿の中に入るには拝観料500円が必要になります。中には、様々な展示が行われています。2019年12月13日までは、特別展「神獣〜かわいい、神の使いたち」という展示が行われています。

http://www.kasugataisha.or.jp/h_s_tearoom/museum/pdf/sinju-chirashi-2019.pdf

でも、今回は中には入りませんでした。東大寺で十分満喫出来たことと、奈良駅から東大寺を回って歩いてきたので、さすがに疲れました。

次回行くときは、本殿の中もじっくり見たいですね。

f:id:kojisw:20191120072830j:image
f:id:kojisw:20191120072256j:image
f:id:kojisw:20191120072336j:image

  春日大社の中にもたくさんの鹿がいます。鹿は神の使いとされ古い時代から重宝されてきました。春日大社といえば、鹿の角切りが行われます。これは、鹿の角で人に危害を加えたり、鹿同士の衝突を防ぐために行われる神事です。

  私自身は、もうここまで歩いて鹿を見ていると、もういるのが当たり前になり、なんとも思わなくなりました。

2.元興寺

奈良最後に寄ったのは、元興寺です。春日大社から奈良公園奈良駅方面に歩くと、右手に見えます。奈良公園の手前にあるので、最初に見ることも出来ましたが、東大寺を見たかったので最後に寄りました。

f:id:kojisw:20191120092409j:image
f:id:kojisw:20191120092401j:image
f:id:kojisw:20191120092413j:image
f:id:kojisw:20191120092405j:image

こちらも世界文化遺産に登録されており、国内外からたくさんの観光客がいました。五重塔や本堂など建物はとても見応えがありました。

  奈良公園のすぐ前にあるので、奈良公園観光の最初に見るのもいいかもしれません。

 

さて、ここまで奈良をまとめましたが、奈良は他にも法隆寺平城宮跡橿原神宮薬師寺などたくさんの観光地があります。正直、ゆっくり見るには1日では時間が足りないです。最低2日は欲しいと思いました。

  京都と並んで世界文化遺産がたくさんある古都奈良、非日常感を味わえてもう一度行きたい、そう思える場所でした。

 

  さて、奈良観光はここまです。私は、この後大和路快速🚞で大阪、神戸方面に向かいました。そして神戸、姫路を観光しましたが、それについてはまた次に書きたいと思います。

  最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。