kojiswのブログ

私自身の趣味(旅行、スポーツ観戦など)から日々起きたこと、感じたことを綴っていきます。

夜行バス🚌について

みなさんこんにちは。

 

ここ最近、仕事が忙しく、車内のイベント等で帰りが遅くなってしまってブログを書く時間も取れませんでした。

 

8月に2ヶ月ぶりに連休を取れるということで、東京にいる友達に会いに行こうと考えています。

 

さて、仙台〜東京の移動について私が色々試してきましたが、今回はその中で夜行バスを利用して感じることを綴りたいと思っています。

  1. 夜行バスのメリット
  2. 夜行バスのデメリット
  3. 総括

 

 

  1. 夜行バスのメリット

夜行バスのメリットとして、以下の点が挙げられます

  • 夜に出発して朝に到着するので、到着してからの時間を1日フル活用できる
  • 新幹線🚄や大手の飛行機✈️に比べれば安い料金で移動できる。
  • 寝ながら移動できればいいという人にとっては、ホテル1泊の料金で移動もできるので一石二鳥。移動時間もフェリー⛴より早い。
  • 高速バスターミナルも駅からは少し離れていることが多いものの、徒歩で移動できる圏内。

これらの点が非常に魅力ですね。夜〜朝に稼働している交通機関は、バスかフェリーくらいですね。この時間で移動したい人にとってはうってつけですね。私自身も夜行バスには、学生〜今まで大変お世話になりました。

 バスがフェリーに勝っている点としては、ターミナルの利便性が挙げられます。バスターミナルは、主要駅から徒歩圏内でいけますが、フェリーターミナルの場合は、主要駅からバスに乗り換えて行かなければいけません。自家用車がある場合は、フェリーターミナルまで直接行けますが、自動車の持ち込み料金は高いです(フェリーは、自動車を持ち込みできるのが、メリットでもあり、トラックを輸送することで日本の物流を支え、経済にも大きく貢献しています)

バスの場合は、早朝6時前に着く便が多いので、朝の空いている電車で目的地に移動できるのもいいですね。

 また、フェリー⛴とバス🚌でキャンペーンを組んでいる事例もあります。

http://www.silverferry.jp/information/2015/%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/00013

これは、八戸〜苫小牧、宮古〜室蘭への便を運航しているシルバーフェリーですが、これは、岩手、青森〜札幌に行くには、鉄道や飛行機は便利ですが料金が高いので、それを補う交通手段としてバスとフェリーで格安に移動できる手段としてとても有効です。詳しくはYouTubeの動画でもなかよし切符のことを挙げている動画があるのでご覧ください。バスとフェリー、それぞれのメリットを活かした取り組みですね。

2.夜行バスのデメリット

夜行バスのデメリットは、以下の点が挙げられます

  • バスの中は、狭く、走行音、エンジン音もあり、景色も見れないので眠ることができなければかなりキツイ。長時間座るので腰が痛くなることもある。
  • 4列シートは、となりの人もいるのでかなり気を遣う
  • 寝不足気味で朝到着してしまうと、睡眠不足のまま1日過ごすことになる
  • 朝着いても、シャワー、メイク直しなどの場所を探すのが大変
  • 夜行バスの深夜移動の時間なので、日中移動時間より事故のリスクは多少はあがる(とはいえ、数年前に起きた格安ツアーバスの深刻な事故を受けて政府が法律を強化、バス会社も運転手の2交代制や眠気を感知機器を導入するなど安全を第一に取り組んでおり、心配し過ぎる必要もないと思います)

以上のことが挙げられます。

1番のデメリットは、眠れないと移動時間が辛くなるということです。バスの場合は、フェリーと違い足を伸ばして寝ることが出来ず、走行音もあるので夜行バスグッズを揃えても完全に熟睡するのは難しいです。私の場合は、旅行は、行く時には景色も楽しみたいと考えているので、カーテンを閉められてしまうのは辛いです。

夜行バスについてですが、乗車時間は、仙台〜東京、東京〜名古屋のような5〜6時間で到着する夜行バスの方が個人的には、キツいです。車内で寝れたとしてと、6時間未満では、睡眠不足になってしまいます。逆に、東京〜京都、大阪のような9〜10時間乗車時間ある方が多少は熟睡できます。仙台に住んでいる私は、夜行バスを使うのは、仙台〜東京、新宿便になりますが😅

       

3.総括

夜行バスのメリット、デメリットをそれぞれ挙げてきました。個人的な感想としては、若くて体力もあるうちなら、夜行バスで移動出来ましたが、30代になったくるとさすがに大変になってきました。とはいえ、夜行バスの需要はありますし、バスタ新宿を見ても外国人観光客の利用がとても多いです。バス業界全体として、人手不足は深刻な問題になっています。今日の朝のテレビで新東名高速道路のトラックの自動運転実験が始まっているということが取り上げられていました。高速バスもいずれは、自動運転化ということになるでしょう。しかし、すぐにできるわけではありませんから、乗客の命を預かり、毎日目的地まで乗客を安全に無事に届ける運転手さんには、本当に頭が下がります。

 

さて、ここまで夜行バスの話題を取り上げました。ここまで、綴っておきながらですが、8月は、東京に行く時には新幹線🚄を利用しようと考えています。それは、9月までに利用したいおトクな切符があるからですが、それは時次回話したいと思います。

 

では、本日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。